新年おめでとうございます。
'99年も新しいきもちで元気よくいきたいです。
よい一年でありますように。



    12月30日、最後にキュッキュッと窓を拭いて19:30頃、私は部屋を出ました。
昼ま買っておいたきんかんと近所の名物お菓子を持って、家へ向かう。
途中、バイトの学生がまだ仕事で店頭に立っていた。思わず心の底から“がんばれ!”と思う。なぜなら…その寒さを私は知っている。 学生の頃、そういうバイトをしたことがあります。頬は凍り、手足の先はかたまってロボットみたい、最後はあまりの寒さに体が震えてきて、びっくりしたものでした。
彼もあの後、充実感とともにおいしく熱いものでも食べたかなあ、と思いつつ家に着くと、「オー、ノー!!」   なんと全員が風邪をひいていた。
感じわるいかナと思いながらも、今、風邪をもらう訳にはいかないので、にっこりとマスクごしに家族と過ごす楽しいお正月です。



    あなたの1998年はどうでしたか? 嬉しいこと、つらいこと、優しかった人、ちょっと困った人、いろんな事があったのでは、と思います。引き続き抱えてるものがある人もいるかもしれないですね。
    私は忙しく、とても嬉しい一年でした。次々と湧きあがる想いを、たくさん歌にできてよかった。 あ、でも、年末にひとつ、ずっと以前に作った曲についてのトラブルが飛び込んできて、一度がっくり力が抜けました。
こういう時です。私が「神様、私はそんなに悪いことをしていますか? これは何への罰ですか?」と思ってしまうのは。ひとしきり一人でブツブツ言ってから、もう気持ちを切り換えることにしました。(そんなにカンタンではないけどサ)
    今、一番つよく思っているのは、「人はひとりだよ。でも、ひとりぼっちじゃないんだよね。」ということ。ときどき、何かに向かっている時にすごく孤独に思えることがあるけれど、それは当然のこと。人はひとりひとりが、すごく“それぞれ”で、誰も誰かの代わりにはなれない、そこがすばらしいのだもの。困難にぶちあたった時、その孤独感をこわがらずに、まずは、ちゃんと自分でみすえたい。
    だけど、かたくなになる必要は全然なくて、ひとりじゃダメな時は助けてもらったり優しくしたりされたりできるってことを信じてて大丈夫、というのも生きている醍醐味。人はひとりだ、でもひとりじゃないんだよね、でも孤独で・・、だけどひとりぼっちではなくて…と、この辺のことを健全なセンスで理解しておくことは、生きる上でかなり重要、と思ってます。
    それから、自分から心を開くことの大切さ。「心を開く」なんて言葉、前はもう少し、詞の上での遠い言葉に思えていたけれど、長く生きていると、体験をつうじて実感としてわかる、って感じが増えてくる。心を開く、せつない、なんていうのもそうです。
    私より年若きみなさま、大人になっていくというのはこのようにすばらしく、もう大人になったと思っても、まだまだその先もっと大人になってゆけるので、どうぞ、あなたのこれからをお楽しみにね。未来には、いやな事よりステキな事のほうが絶対にいっぱい待ってる。
あらためて、あなたの1999年がよい年でありますように!



 新春打ち明け話

「春が来た」の中に、私はこの春への願いをこめて、あるメッセージを入れていたのです。“こころ澄まし 身を投げ出せ”のあと、次の“むずかしくしないでね”までの間奏のところ。ボコーダーという機械で、「アンタ宇宙人?!」という声になっているのですけれど、私は次のように歌ったのでした。
Now spring has come, yeah.
Won't you come and join us
in the spring of 1999?
It's a promise!

 新春シャンソンショー
今朝、ふと浮かんだこの早口言葉。
私は何度やっても シンシュン シャンション…のリピートになってしまい、今、なかば意地になって練習している。 あなたは言えますか?



HOME

BACK NUMBER

NEXT PAGE